「石綿含有建材調査者(一般)講習」を開催します!(受付終了)

改正石綿則に対応した「石綿含有建材調査者(一般)講習」を開催します!
受付は終了しました。

ジャンル
内 容
技能講習
「建築物石綿含有建材調査者(一般)講習」は終了しました。
概 要 石綿障害予防規則等の改正により、令和5年10月から、建築物の解体・改修工事を行う場合には「厚生労働大臣が定める講習を修了した者(建築物石綿含有建材調査者講習を終了後、修了考査試験に合格した者)」等による、石綿に関する事前調査が義務化されることとなりました。
期 日令和5年3月2日(木) ~ 令和5年3月3日(金)
時 間午前8時30分~午後5時00分予定
会 場利根町商工会館 2階「研修室」
講 師㈱安全衛生推進会茨城教育センター
受講料■全科目受講者
 45,280円(受講料40,000円+テキスト代5,280円)
■一部科目免除者
 42,280円(受講料37,000円+テキスト代5,280円)
定 員25名
受講資格※詳細はお問合せください。
申込問合せ先利根町商工会 0297-68-7417
各種様式開催案内
申込書

石綿則の改正ポイント

◇改正ポイント:工事前に石綿含有の有無を調べる事前調査について

  • ◆ 建築物の解体・改修・リフォームなどの工事対象となる全ての材料について、石綿(アスベスト)含有の有無を設計図書等の文書と目視で調査するとともに、その調査結果の記録を3年間保存する必要があります。(令和3年(2021年)4月~)
  • ◆ 建築物の事前調査は、厚生労働大臣が定める講習を修了した者等が行う必要があります。(令和5年(2023年)10月~)

(詳細リンク)
【石綿総合情報ポータルサイト(厚生労働省)】
【株式会社安全衛生推進会茨城教育センター(講習会開催元)】
【建築物石綿含有建材調査者(一般)講習についてはこちら】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です