利根町商工会女性部とは

利根町商工会女性部は、利根町商工会の会員(法人ではその役員)もしくはその配偶者・親族であって、その事業に従事している女性の方で構成されています。
どなたも元気いっぱいで仕事もボランティアも、文化活動も…商工会女性部の多彩な活動に参加しています。加入していただける方、大歓迎です。お気軽に事務局(0297-68-7417)へお問い合わせください。

 

女性部長よりご挨拶

女性部長

女性部長

  武藤 美知子

2020年、思いもよらない新型コロナウィルスに全世界が恐怖の渦に見舞われました。
2021年、1日も早いコロナが終息することを願いたい。
さて、昨年は全ての行事がコロナウィルスによって中止となりました。それによって活動はできませんでした。利根町女性部は今後何に力を入れ、どう舵を取っていくべきか? そこで女性部には若い部員が多く入部しています。若い部員の知恵と、斬新な案に耳を傾け古い考えは捨て、新しい考えで進んでいく! 新人とベテランのバランスを取りながら、モットーである明るさ、笑顔、思いやりの精神で2021年を乗り越えて行きます。
今後、部員増加に積極的な加入運動を広げて行きます。
町の消費者に愛される女性部員を育てて行きます。

主な活動

【町主催事業の協力】
納涼花火大会・地場産業フェスティバルでの模擬店

活動の記録

R4.8
3年ぶりに開催された納涼花火大会。
コロナ禍の折、ギリギリまで開催も危ぶまれていましたが、利根の夜空に久しぶりの花火が上がりました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、雨なんてなんのその。
われら女性部は情熱的な踊りで対抗いたしました。
心配の尽きない情勢ですが、老若男女のみなさま方の本当に嬉しそうなお顔を見て
開催されてよかったと心から思いました。
来年こそは、後顧の憂いなく開催できる世になっていることを願います。


 


 
R3.10
本日の利根町商工会女性部。
ようやく過ごしやすくなってきたかなというところ、お花づくりも精が出ます。
月に1回開催するこちらの集いも回数を重ね、次々と作品が完成していきます。
花枝が集まると、まるで枝垂桜のよう!
マルシェにこんな可愛らしいお花を並べたら素敵ですよね。
次回も乞うご期待♪

 

 


 

R3.9
まだまだ陽射しは絶好調の夏模様です。
茨城県の緊急事態宣言適用は継続中ですが、皆様も引き続き感染防止対策にお気をつけくださいませ。今波の1日も早い収束と皆様のご健康をお祈り申し上げます。
今日は宣言下のため、感染対策を講じた上で、少人数にて活動させていただいております。
ご参画いただいた部員さんに心より感謝申し上げます。

 


 

R3.8
夏です。太陽の季節です。
強すぎる日光を受けて、なおすくすくと成長中です。
あんなに小さかったのに、こんなに大きく綺麗に育ちました。
道行く方々も足をとめて見てくださり、お褒めにあずかることもしばしば。
嬉しいですね。

日差しに負けないように頑張ります!

夏の花壇

 


 

R3.7

梅雨も明け、猛烈な暑さのなか、ハンドクラフトでお花を作りました。
集合時はあまりの暑さに、集まった女性部員さんが次々とサーモアラームの洗礼を受けました。※体調不良者はおりません、念のため。
(お店で鳴ってしまうと焦りますよね)
制作は簡単そうに見えて、なかなか難しいのですが、どなたも器用です。和気あいあいのうちに、可愛らしい作品が完成しました。

 


 

R3.6

梅雨の晴れ間を縫って、初夏の花を定植しました。
湿気のまとわりつく中での定植、お疲れさまでした。
今回の花は、ニチニチソウ、ブルーサルビアにオリガミ。
雰囲気もまたグッと変わって、夏らしく華やかになりましたね!
梅雨の長雨に負けず、今日も元気に咲き誇っています。

 

 


 

R3.5

晴天のもと、通常総会を開催しました。
今年は役員改選が行われ、女性部は新たなスタートをきりました。
新入部員さんも増え、会は終始和やかに執り行われました。

 


お花R2.12

今日は美化運動の一環として商工会前に第三回目の花壇の手入れをしました!
曇りがちなコロナ禍の中鮮やかな花々を植えました!
さぞかしコロナも消えるかな?
この1年大変な年でしたけど花達の成長と共に来年に向かって進みましょう

 

 

 
 
 

 画像を右へスクロール


商工会会館前に色とりどりの花が咲きました。部員全員で育てた花は、今、世の中、コロナウィルスによって、自粛と我慢でストレスに!!春の花ばなは一日も早く収束を願って先を照らしてくれてます。近くに寄った際は是非足を止めて、目の保養にいかがですか?お仕事大変でしょうが、 工夫を凝らしてこの難局を乗り切って行きましょう。


8月17日の利根町民納涼花火大会で同友会が焼きそば、青年部がかき氷を販売し、女性部は盆踊りで参加しました。おかげ様で大盛況となりました。たくさんのご来店ありがとうございました。


今年度の新規事業として、町内美化運動が始まりました。
第一回目として商工会の花壇の整地と植栽を行いました。今後、少しずつ活動の場を広げていく予定です。


10年続いたひな飾りで使用していた思い入れのある雛飾りの段をリサイクルして、プランターとして使い、部員さんが花をそれぞれの思いで植えました。
町内の様々なところで見られると思いますので、ぜひ探してみてください(^u^)/
女性部員の教養・資質向上のため、今後も様々な事業に取り組む予定です。