【ご案内】「茨城県企業連携型NPO活動支援事業」へのご協力のお願い

周知依頼

茨城県が実施する「茨城県企業連携型NPO活動支援事業」について、企業の皆様への周知依頼がございましたので、ご案内いたします。この事業では、多様な主体が互いに助け合う「共助社会」の実現を目指し、企業の皆様と連携してNPOの地域貢献活動を支援するものです。現在、県への寄付を通じてNPOの活動を支援いただける企業・法人を募集しています。

事業の目的

茨城県内のNPOが実施する地域貢献活動を、企業の皆様からの寄付と連携して支援することで、より豊かな共助社会の実現を目指します。

本事業へ寄付いただくメリット

  • 支援したい事業の選択: 子ども食堂、環境学習、外国人のための日本語教室など、多岐にわたる47のNPO事業の中から、特に応援したい事業をご指定いただけます。指定いただいた事業のメインサポーターとなることが可能です。
  • NPOとの連携強化: 社員の皆様がボランティアとして活動に参加したり、物品の寄付・貸与などを通じてNPOとの連携を深めることができます。
  • 税制上の優遇措置: 茨城県への寄付となりますので、税制上の優遇措置(全額損金算入)の対象となります。
  • 寄付額: 1口10万円からご寄付いただけます。1口につき1つのNPO事業を支援できます。
  • 企業版ふるさと納税の活用: 本社が茨城県外にある企業様は、「企業版ふるさと納税」をご活用いただけます。

寄付の流れ

  1. 企業様は、支援したいNPO事業を選択し、茨城県へ寄付をお申込みいただきます。
  2. 茨城県からお礼状と受領証が送付されます。
  3. 企業様からの寄付を活用し、茨城県からNPOへ助成金が交付されます。
  4. NPOから企業様へ事業案内などが届き、希望に応じて社員の皆様のボランティア参加なども可能です。

支援対象NPO事業(分野)

現在、以下の分野に該当する計47事業が対象となっています。

  • 環境
  • 教育・文化
  • 青少年・子ども
  • 医療・福祉
  • まちづくり・防災
  • 外国人地域参加促進

詳細なNPO事業一覧や寄付の流れについては、以下の茨城県ホームページをご確認ください。

お問い合わせ先

本事業にご関心のある企業様、ご不明な点などがございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。

茨城県県民生活環境部 多様性社会推進課 多文化・協働グループ (協働担当) 福原

  • 電話: 029-301-2175
  • E-Mail: tasui3@pref.ibaraki.lg.jp