経営改善普及事業
経営指導
利根町商工会では、会員・非会員にかかわらず、経営指導員による窓口相談を実施しております。また、会員事業所等への巡回指導による各種経営相談も実施しております。より専門的なご相談につきましても、専門家派遣事業を実施しておりますので、お気軽にご相談ください。

経営指導員が不在となることもございますので、ご相談に際しましては事前のご連絡をお願いします!(☎0297-68-7417)
講習会・講演会
利根町商工会では、経営改善普及を目的とした、事業経営に役立つ、様々な講習会・講演会等を開催しております。
実施計画(R7.4/9更新)
名称・期日 | 備考 |
---|---|
『刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育』 令和7年06月03日(火) 時 間:8:30から 会 場:利根町商工会 受講料:9,000円 | 2025/4/7 申込受付を開始しました。 ※詳細はタイトルリンクからご確認ください! |
『足場の組立ての業務に係る特別教育』 令和7年07月02日(水) 時 間:8:30から 会 場:利根町商工会 受講料:7,000円 | 2025/4/7 準備中です。 |
『経営力向上支援セミナー(広域連携開催)』 令和7年07月30日(水) 時 間:14:00- 会 場:取手市商工会 受講料:7,000円 | 2025/4/7 準備中です。 |
『InstagramとLINEの活用で事業収益確保』(仮) 令和7年08月06日(水) 時 間:15:30-17:00 会 場:利根町商工会 受講料:無料 | 2025/4/7 準備中です。 |
『酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育』 令和7年09月16日(月) 時 間:8:30から 会 場:利根町商工会 受講料:8,000円 | 2025/4/7 準備中です。 |
『起業セミナー(広域連携開催)』 令和7年09月24日(水) プレセミナー 令和7年10月08日(水) 第1回目 令和7年10月15日(水) 第2回目 令和7年10月22日(水) 第3回目 令和7年10月29日(水) 第4回目 令和7年11月05日(水) 第5回目 令和7年11月12日(水) 第6回目 令和7年12月03日(水) 発表会・交流会 時 間:13:30-16:30(*全日同時刻) 会 場:阿見町商工会 受講料:無料 | 2025/4/7 準備中です。 |
『経営力強化!生成AI×事業計画策定セミナー』(仮) 令和7年10月16日(木) 時 間:15:30-17:00 会 場:利根町商工会 受講料:無料 | 2025/4/7 準備中です。 |
事業実績
個別指導・相談会
利根町商工会では、経営改善普及を目的とした、事業経営に役立つ、様々な個別指導・相談会等を開催しております。
実施計画(R7.4/9更新)
名称・期日 | 備考 |
---|---|
『源泉所得税申告個別指導(前期)』 令和7年7月予定 時 間:9:00-16:00 会 場:利根町商工会館 受講料:無料 | 2025/4/1 現在準備中です。 |
『計画策定個別指導』 令和7年8月予定 時 間:9:00-16:00 会 場:利根町商工会館 受講料:無料 | 2025/4/1 現在準備中です。 |
『事業承継個別相談』 令和7年11月12日(水) 時 間:10:00-16:00 会 場:利根町商工会館 受講料:無料 | 2025/4/1 現在準備中です。 |
『一日金融公庫』 令和7年12月予定 時 間:09:00-16:00 会 場:利根町商工会館 受講料:無料 | 2025/4/1 現在準備中です。 |
『源泉所得税申告個別指導(後期)』 令和8年1月予定 時 間:9:00-16:00 会 場:利根町商工会館 受講料:無料 | 2025/4/1 現在準備中です。 |
『所得税・消費税決算申告個別指導』 令和8年2月予定 時 間:9:00-16:00 会 場:利根町商工会館 受講料:無料 | 2025/4/1 現在準備中です。 |
『労働保険年度更新個別指導』 令和7年4月22日(火)、24日(木)、25日(金) 時 間:9:00-16:00 会 場:利根町商工会館 受講料:無料 | 終了しました |
『労働保険年度更新に伴う社会保険労務士個別相談』 令和7年4月21日(月)、23日(水) 時 間:9:00-16:00 会 場:利根町商工会館 受講料:無料 | 終了しました |
事業実績
金融斡旋指導
利根町商工会では、事業資金に関する相談を受け、市町村制度融資、県制度融資、日本政策金融公庫融資等の紹介や斡旋等を行っています。
市町村制度融資(利根町)
制度名称 | 自治金融 | |
---|---|---|
融資金利 | コチラからご確認ください。 | |
資金使途 | 事業に必要な運転資金 事業に必要な設備資金 |
|
融資限度 | 運転 1,000万円 設備 1,000万円 併用 1,000万円 |
|
返済期間 | 運転 7年以内 設備 7年以内 |
|
据置措置 | 分割返済の場合6ヶ月以内 | |
基本要件 | 法人 | 利根町に1年以上本店又は営業所等を有するもの |
個人 | 利根町に1年以上居住し且つ実績1年以上の営業拠点を有するもの | |
納税実績 | 納税すべき税を完納している又はその見込みが確実なもの | |
その他 | 信用保証協会の代位弁済を受けた場合はこれを完納しているもの | |
優遇措置 | 利根町より信用保証料の一部について給付金があります。 ※負担すべき信用保証料の額とする。ただし,信用保証料率は,年0.6パーセントを限度とする。 詳しくは、【利根町まち未来創造課 ☎0297-68-2211】へお問合せください。 ※要町交付申請(利根町まち未来創造課) |
|
斡旋料金 | 会員 無料 非会員 融資実行金額の5/1,000(税別) |
|
申込方法 | 商工会窓口にて、申込書に斡旋手数料を添えてお申込みください。 ※手数料の納付がない場合は斡旋書類の交付ができませんのでご注意ください。 ※融資が謝絶・減額となった場合、差額手数料は返戻いたします。 |
|
各月最終営業日16:00までが申込受付期限となります。 | ||
審査日程 | 翌月10日前後に審査会が開催されます。 | |
関連情報 | ■利根町中小企業事業資金あっ旋規則 ■茨城県信用保証協会 |
|
お問合せ | ・制度内容に関するお問合せ ➤【利根町まち未来創造課 ☎0297-68-2211】 ・申込、斡旋に関するお問合せ➤【利根町商工会 ☎0297-68-7417】 |
制度名称 | 振興金融 | |
---|---|---|
融資金利 | コチラからご確認ください。 ※利根町は自治金融金利と同率です! |
|
資金使途 | ア 町特有の事業を営む企業の振興を図るための資金 イ 設備の近代化を図るための資金 ウ 中小企業協同組合等の協同施設資金 エ その他町長が中小企業助長行政上適当と認めた資金 |
|
融資限度 | 運転 2,000万円 設備 2,000万円 併用 2,000万円 |
|
返済期間 | 運転 7年以内 設備 7年以内 |
|
据置措置 | 分割返済の場合1年以内 | |
基本要件 | 法人 | 利根町に1年以上本店又は営業所等を有するもの |
個人 | 利根町に1年以上居住し且つ実績1年以上の営業拠点を有するもの | |
納税実績 | 納税すべき税を完納している又はその見込みが確実なもの | |
その他 | 信用保証協会の代位弁済を受けた場合はこれを完納しているもの | |
優遇措置 | 利根町より信用保証料の一部について給付金があります。 ※負担すべき信用保証料の額とする。ただし,信用保証料率は,年0.6パーセントを限度とする。 詳しくは、【利根町まち未来創造課 ☎0297-68-2211】へお問合せください。 ※要町交付申請(利根町まち未来創造課) |
|
斡旋料金 | 会員 無料 非会員 融資実行金額の5/1,000(税別) |
|
申込方法 | 商工会窓口にて、申込書に斡旋手数料を添えてお申込みください。 ※手数料の納付がない場合は斡旋書類の交付ができませんのでご注意ください。 ※融資が謝絶・減額となった場合、差額手数料は返戻いたします。 |
|
各月最終営業日16:00までが申込受付期限となります。 | ||
審査日程 | 翌月10日前後に審査会が開催されます。 | |
関連情報 | ■利根町中小企業事業資金あっ旋規則 ■茨城県信用保証協会 |
|
お問合せ | ・制度内容に関するお問合せ ➤【利根町まち未来創造課 ☎0297-68-2211】 ・申込、斡旋に関するお問合せ➤【利根町商工会 ☎0297-68-7417】 |
県制度融資(茨城県)
- 製造業等 資本金3億円以下又は従業員300人以下
- 卸売業 資本金1億円以下又は従業員100人以下
- 小売業 資本金5,000万円以下又は従業員50人以下
- サービス業 資本金5,000万円以下又は従業員100人以下
- 中小企業等協同組合法に規定する組合
日本政策金融公庫
マル経融資(小規模事業者経営改善資金)
制度名称 | マル経融資(小規模事業者経営改善資金) | |
---|---|---|
融資金利 | コチラからご確認ください。 | |
資金使途 | 事業に必要な運転資金 事業に必要な設備資金 |
|
融資限度 | 2,000万円 | |
返済期間 | 運転 7年以内 設備 10年以内 |
|
据置措置 | 運転 1年以内 設備 2年以内 |
|
基本要件 | 法人 | 経営指導を受けている小規模事業者で商工会長の推薦を受けた方 |
個人 | ||
納税実績 | 納税すべき税を完納している又はその見込みが確実なもの | |
申込方法 | 商工会窓口にてご相談ください。 | |
審査日程 | 申込手続き完了後にお知らせいたします。 | |
関連情報 | ■日本政策金融公庫・マル経融資(小規模事業者経営改善資金) |
税務・記帳指導
利根町商工会では、小規模事業者の所得税・消費税の決算、確定申告に関する個別指導を実施しております。また、記帳指導といたしまして、記帳機械化処理代行も実施しておりますので、ご要望に応じてご利用ください。
提出された出納帳を基に、商工会標準会計ソフトを利用し、各種帳簿を複式にて電子帳簿化する有料サービスです。電子化する際に提出される出納帳等の整理具合により月額料金が変動します。電子帳簿データ管理、各種税務届出、税務署等への提出代行処理を含みます。
顧問税理士等の監修により、決算書及び各種申告書等の作表指導を行う一部有料サービスです。各種データ管理、税務署等への提出代行処理を含みます。
記帳手法に関する相談につきましては基本無料でお受けしております。(※要事前申込)また、青色申告会指定会計ソフト(ブルーリターンA)やその他会計ソフトにより自主会計を行う方を対象とした、入力内容の精査・指摘等につきましても基本無料でご相談をお受けしております。ただし、職員による入力支援等の作業が伴う場合につきましては有料となりますのでご了承ください。

記帳機械化サービスのご利用に際しましては事前のカウンセリングが必要です。その他の税務・記帳指導につきましても、ご利用をご検討の際は必ず事前に商工会までご連絡ください!(☎0297-68-7417)
経営発達支援事業
利根町商工会では、小規模事業者支援法に基づく経済産業大臣による認定を受けた「経営発達支援計画」に基づき、利根町承認のもと、会員の皆様の経営を支援します。
地域経済動向調査・情報提供
■令和6年度 小規模企業景気動向調査
■令和5年度 小規模企業景気動向調査
■茨城県中小企業景況調査(2024年1~3月期)
■茨城県中小企業景況調査(2024年4~6月期)
■茨城県中小企業景況調査(2024年7~9月期)
■茨城県中小企業景況調査(2024年10~12月期)
■茨城県中小企業景況調査(2025年1~3月期)
■茨城県景況調査表(2024年1~3月期)
■茨城県景況調査表(2024年4~6月期)
■茨城県景況調査表(2024年7~9月期)
■茨城県景況調査表(2024年10月~12月期)
■茨城県景況調査表(2025年1~3月期)
■地域経済循環分析
需要動向調査・情報提供
- 需要動向調査 食品製造小売業(R6.11、地場産業フェスティバル会場は中止しました。)
経営分析支援
- 金融斡旋支援に伴う経営分析支援
- 税務記帳指導に伴う経営分析支援
- 各種補助金等申請に伴う経営分析支援
- 各種認定申請に伴う経営分析
- 創業支援に伴う経営分析

経営分析のご要望がございましたら商工会までご相談ください。(☎0297-68-7417)
事業計画策定支援

事業計画策定支援のご要望がございましたら商工会までご相談ください。(☎0297-68-7417)
講習会・個別指導等
事業計画策定後支援
- 各種認定申請に係る計画策定支援
- 各種補助金等申請に係る計画策定支援
- 創業支援に係る計画策定支援
販路開拓支援
利根町商工会では、需要開拓のための展示会等出店につきまして紹介・斡旋させていただいております。
事業名 | 事業概要 |
---|---|
食の専門展示商談会 | 名 称:第38回グルメショー秋2025 会 期:2025/9/3(水) ~ 9/5(金) 会 場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1) 来場対象:バイヤー(食品小売業、フードサービス、卸売業・商社、通信・訪問販売、他) 申込期限:2025年6月6日(金)までに仮申込完了 (コンセプト) 地域や風土、伝統や文化、自然の恵みに育まれる様々なつくり手のこだわりや想いを、 しっかりと生活者に伝えることのできる見本市です。 当日は仕入れ権限の高いバイヤーが多数訪れます。 (公式サイト) GDS |
食の専門展示商談会 | 名 称:第39回グルメショー春2026 会 期:2026/2/4(水) ~ 2/6(金) 会 場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1) 来場対象:バイヤー(食品小売業、フードサービス、卸売業・商社、通信・訪問販売、他) 申込期限:2025年11月上旬までに仮申込完了 (コンセプト) 地域や風土、伝統や文化、自然の恵みに育まれる様々なつくり手のこだわりや想いを、 しっかりと生活者に伝えることのできる見本市です。 当日は仕入れ権限の高いバイヤーが多数訪れます。 (公式サイト) GDS |

需要開拓支援(出店・参加)のご要望がございましたら商工会までご相談ください。(☎0297-68-7417)
職員資質向上に資する事業(研修受講等)
- カスミBLANDE「シェアードシェルフ」事業説明会
- 全国商工会連合会販路開拓事業説明会
- 組織における不祥事防止とコンプライアンス研修
- 定額減税対応のポイント
- 茨城県よろず支援拠点「地域支援機関連携フォーラム」
- 「中小企業省力化投資補助金」支援機関向け説明会
- 伴走型補助金事務処理説明会
- 人事評価制度評価者研修
- 「フリーランス・事業者間取引適正化等法」オンライン説明会
- 確定申告年末調整の前に整理しておきたいインボイス制度スタート後の実務と電子帳簿対応
- ビジネスマナー基礎講座
- わかりやすい はじめての事業計画書
- 事業継続力強化計画作成講座
- 小規模事業者持続化補助金セミナー
- ここがポイント! 就業規則のつくり方
- Z世代との接し方に困っている40代、50代へ 育て方とメンタルを前向きに保つヒント
- 初めての採用に お金をかけずにできる「人材募集」
- 新感覚!被災を疑似体験 楽しく学ぶリモート防災研修
- ハラスメント講座
- 総選挙後の新政権の行方は
- 市場を理解する簡単テクニック
地域総合振興事業
大利根交通バス回数券販売事業
利根町商工会では、利根町民の生活の利便性を確保するため、利根町内の公共交通機関となる大利根交通バスの回数券の販売を行っています。

回数券は、540円、490円、460円、420円、220円、190円、170円の7種類お取り扱いしております。現金のみのお取り扱いとなりますのでご注意ください!
印紙・証紙等販売特別事業
利根町商工会では、利根町民の生活の利便性を確保するため、収入印紙、茨城県収入証紙、切手、はがき等の代理販売を行っています。

在庫数に限りがございますので、50,000円以上の購入をご希望の際は事前に商工会へご連絡ください!(☎0297-68-7417)
商品券特別事業
利根町商工会では、利根町内活性化事業といたしまして、各種商品券発行事業を行っています。
利根町出産祝い商品券(R5年度で終了しました。)- 利根町米寿達成者祝い商品券
- 利根町1/2成人式祝い商品券
- 社会福祉協議会商品券
- とねまち地元応援!プレミアム付商品券
観光振興事業
労働保険事務組合

従業員(パート・アルバイト含む)を雇用している事業所につきましては、労働保険の加入は義務となりますのでご注意ください!
各種手続
事務を委託する場合
・労働保険事務委託申込書の提出が必要となりますので、商工会までご一報ください。(☎0297-68-7417)
※商工会の手数料規定により、別途事務手数料がかかります。
従業員を雇用した場合
雇用保険の対象となる従業員を雇用された場合につきましては、雇用保険被保険者資格等取得手続きを行いますので、労働者名簿兼被保険者資格取得連絡票にて詳細内容を速やかにご報告ください。
従業員が退職した場合
雇用保険に加入している従業員が退職される場合につきましては、雇用保険被保険者資格喪失(離職票含む)手続きを行いますので、速やかにご報告ください。なお、離職票を作成する場合は、①出勤簿(11日以上出勤した月が12か月分必要となります。)②賃金台帳(①に対応した給与の総支給額がわかるものが必要となります。)
労働保険年度更新個別指導
共済推進事業
利根町商工会では、会員の皆様の事業継続支援を目的とし、各種共済をご提供しております。
会員福祉共済
商工貯蓄共済
小規模企業共済
経営セーフティ共済
中小企業退職金共済
火災・自動車共済
事業継続力強化支援事業
利根町商工会では、茨城県認定による「事業継続力強化支援計画」に基づき、利根町承認のもと、会員の皆様の「事業継続力強化計画」を支援します。